たけ○のPS3の使い道 | |
| |
企画もの むかし挑戦した、PlayStation3でのFLV再生について紹介しています 第一回 PS3で見てみよう 2009.4.16 第二回 PS3でFLVを見よう 2009.4.22 第三回 flowplayerを使ってみよう 2009.4.30 第四回 JW FLV Media Playerを使ってみよう 2009.5.10 第五回 JW FLV Media Playerを日本語のまま使ってみよう 2010.2.21 第六回 FLVリストをもうちょっと詳しく 2010.2.26 | |
| |
2012.4.5 PlayMemories Studio 無料ダウンロードキャンペーン 今! 2012年発売のソニー製カメラを購入すると(していると)PS3専用ソフトウェア プレイメモリーズ スタジオ が無料でダウンロードできる。 期間は 2012年3月29日〜12月31日 だそうだ。 だが、※弊社キャンペーンは予告なく終了、または内容を変更することがありますのであらかじめご了承ください と小さく書いてある。 このソフトウェアを一言で表現すると 思い出ビューワ ってあたりになるのかな。 この恩恵にあずかる為にはプロダクトコードなるものを発行してもらう必要がある。 詳しくは、プレイステーション オフィシャルサイトで確認してくだされ。 無事にプロダクトコードを発行してもらった後は、 PS3にて PlayStation Store から PlayMemories Studio をダウンロード とオフィシャルサイトに書いてあるので、ダウンロードをしよう。 PlayStation Store に接続して PlayMemories Studio を探すと、次の3つのアイコンが出てくる。 プログラム本体、30日お試し無料ライセンス、1500円の有料ライセンス の3つ PlayStation Store での購入経験が無い私は、なんとなく、無料ライセンスをダウンロードして、そこにプロダクトコードを入力する場所があるのかな・・・ などと考えてしまい、プログラム本体と無料ライセンスをダウンロードした。 しかし、そうでは無かった。 お試し版は、あくまでお試し版。 ならば、1500円の有料ライセンスをダウンロードするのかとも考えたが、ソニー使い方相談窓口に電話してみた。 音声ガイダンスを聞いていると、何を相談したいのかを指定する為の3桁の番号を入れろと言われるが、そんなものは知らない・・・ わからない場合はこちら的な案内に従って行くと、製品のジャンルを音声で言ってちょうだい!みたいな感じになる。 例えば、ブルーレイプレイヤー とか、テレビとか言ってたかな。 私は『えっ!?』となり、戸惑いながらも「プレイステーション専用ソフトウェア」と受話器に向かって喋ってみた。 すると「アクティブスピーカーシステムでよろしいでしょうか」だと。 その後、はい or いいえ を音声で答えるのだが、私の「いいえ」は、たった3文字なのに認識してもらえなかった。 案内ページを良く見たら、3桁の番号が書いてあったので、プロダクトコードの使い方もわかった。 PlayStation Store にログインした後、画面の右上にあるアイコン群の 「12」 と書いてあるところを選択してプロダクトコードを入力すれば良い。 下の写真はお試し無料ライセンスが既にダウンロードされているので、アイコンが2つしか表示されていない。 ![]() プロダクトコードを入力して画面を進めていくと、こんな画面が出てきてダウンロードができる。 ![]() むかし書いたやつを見たい場合はココから | |
ご意見(苦情・質問など)がありましたら、下記宛てにメールをください。 可能な限り、善処させていただきます。 ![]() 更新日 2012/4/5 ※メール送信後、数日待っても返信が無い場合、メールサーバ上で迷惑メールとして処理された可能性があります その場合、文章の内容を変更して頂く事で迷惑メールと判断されなくなる場合があります |